定義如来西方寺定義如来西方寺

English

  • トップページ
  • 祈る(ご祈祷のご案内)
    • − ご祈祷とは
    • − 子宝祈願・安産祈願
    • − 厄払い祈願
    • − お申込みの流れ
    • − 祈祷時間
  • 巡る(境内のご案内)
    • − 抹茶処やすらぎ
  • 音楽情報
  • 知る(定義さんの歴史)
  • 年間行事
  • ほっこり話
  • 方丈のつぶやき
  • 今月の言葉
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • 感染症予防対策について
  • お問い合わせ

ほっこり話

2017.09.18

池の水

夜に外に出てみると、鈴虫の声が聞こえてきて、ひんやりとした風を感じるようになってきました。
ここ定義の五重塔の境内には池がありまして、たくさんの鯉が泳いでいます。週末となると子供たちが池の縁でえさをあげる光景をよく目にします。鯉がおれも!おれも!とバタバタとえさに群がります。結構な迫力です。その一方で、遠くの方ではゆうゆうと泳ぐ鯉がいて水面に写っている景色がゆらゆらと波打ちます。
さて今回はここで和歌をひとつ。
池の水 人の心に 似たりけり
にごりすむこと さだめなければ
いかがでしょう?今から800年前の鎌倉時代に浄土宗を開いた法然上人(ほうねんしょうにん)のお詠です。池の水は人の心に似ています。時に濁ったり時に澄んだり定まることがありません。先日私も自分の思う通りにいかないことがあった時、突然ぐらっと怒りがこみ上げてきた、そんなことがありました。生活しておりますと心が濁ったり澄んだり、その連続ですよね。そんな私たちだということをしっかりと自覚して仏様に手を合わせ(浄土宗では阿弥陀様にお念仏をして)生活しましょうということを教えていただいております。
どうぞ仏さんに依りながら心の池も穏やかでいられますよう。良い一日をお過ごし下さい。
なむあみだぶつ

 

西方寺住職
2017.9.18

  • 前の記事
  • ほっこり話一覧
  • 次の記事

Page top

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

境内でのドローン取扱について

無許可で境内でのドローン撮影は、他の来訪者や付近住民に危険や迷惑を及ぼす可能性があるため、原則禁止とさせて頂いております。

〒 989-3213 仙台市青葉区大倉字上下1Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013開門時間開門時間大本堂境内 7:45 – 16:15大本堂境内 7:45 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15五重塔境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

©2018 Jogi Nyorai Saihoji Temple