定義如来西方寺定義如来西方寺

English

  • トップページ
  • 祈る(ご祈祷のご案内)
    • − ご祈祷とは
    • − 子宝祈願・安産祈願
    • − 厄払い祈願
    • − お申込みの流れ
    • − 祈祷時間
  • 巡る(境内のご案内)
    • − 抹茶処やすらぎ
  • 音楽情報
  • 知る(定義さんの歴史)
  • 年間行事
  • ほっこり話
  • 方丈のつぶやき
  • 今月の言葉
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • 感染症予防対策について
  • お問い合わせ

ほっこり話

2018.01.01

手を合わす

新年あけましておめでとうございます。
今年はここ定義の境内、雪がたくさんある白いお正月になりました。さてお正月といえば一年のスタート。ぜひお参りの際は如来さまにそれぞれにご自分の念願や目標、また家族やまわりの方の幸せを祈りつつ、手を合わせていただけたらと思います。
先日『祈る』ということで興味深い記事を目にしました。それはアメリカの大きな病院での実験の記事で、治療中の心臓疾患の患者さん約400名を対象に、半分の人には本人に伝えずに見ず知らずの人に祈ってもらう、もう半分のひとには何もしないという実験です。もちろん治療はどちらも同じように行われます。
すると祈られた方の病気の回復の度合いが何もされなかった方よりもずっとよかったという実験結果だったそうです。祈る祈らないの因果関係は全く分かっていませんが、祈るという行為は効果があることが立証されたと記事は伝えていました。またそれと同じく、祈った人達も健康面での改善が認められたとのことでした。つまり祈る方、祈られる方、どちらにもよい効果があるということだそうです。
私は日々手を合わせて拝みますが、この記事を読んだ時、なにかすごく合点がいく感じがしました。手を合わせて祈る、拝むという行為は人間にとってとても大切なことなのだと感じます。
どうぞこの新年のスタート、みなさんも如来さまにしっかりと手を合わせ(定義のご本尊は阿弥陀如来さまですので、なむあみだぶつのお念仏を申しながら)明るく前向きな心持ちで生活していただけたらありがたいことでございます。
なむあみだぶつ

 

  西方寺住職
2018.1.1

  • 前の記事
  • ほっこり話一覧
  • 次の記事

Page top

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

境内でのドローン取扱について

無許可で境内でのドローン撮影は、他の来訪者や付近住民に危険や迷惑を及ぼす可能性があるため、原則禁止とさせて頂いております。

〒 989-3213 仙台市青葉区大倉字上下1Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013開門時間開門時間大本堂境内 7:45 – 16:15大本堂境内 7:45 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15五重塔境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

©2018 Jogi Nyorai Saihoji Temple