定義如来西方寺定義如来西方寺

English

  • トップページ
  • 祈る(ご祈祷のご案内)
    • − ご祈祷とは
    • − 子宝祈願・安産祈願
    • − 厄払い祈願
    • − お申込みの流れ
    • − 祈祷時間
  • 巡る(境内のご案内)
    • − 抹茶処やすらぎ
  • 音楽情報
  • 知る(定義さんの歴史)
  • 年間行事
  • ほっこり話
  • 方丈のつぶやき
  • 今月の言葉
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • 感染症予防対策について
  • お問い合わせ

ほっこり話

2021.04.05

そのままの自分を認める

こんにちは。4月になりました。朝に本堂の前に立ってみると、鳥たちのさえずりが心地よく聞こえてきて、春の訪れを感じる今日この頃です。

今日は『そのままの自分を認める』というお話。

4月8日はお釈迦さまのお生まれになった日、花まつりです。お釈迦さまは今から約2500年前にネパールのルンビニでお生まれになった時、七歩あるいて、『天上天下唯我独尊』(てんじょうてんげゆいがどくそん)とおっしゃったと伝わっています。上にも下にも私より尊きものはいないという意味で、様々な解釈がありますが、『それぞれが尊い一人ですよ』と私は受け取らせていただいております。

人にはそれぞれ得意なこと、苦手なことがありますが、それぞれが尊い一つの魂なのですから、たとえ苦手なことや、うまくいかないことがあっても、まずはそのままの自分をやさしく認めてあげましょう。

身近な例えで言えば、私は車の車庫入れがどうも苦手で、何度やっても真っすぐに入れることができません。できる努力はしつつも、そんな自分もこれでいいのだとやさしく自分を受け入れます。頑張らなきゃ、絶対できるようにならなきゃ、どうしてできないんだ・・などと自分の心を苦しく追い詰めている方をたまにお見受けしますが、そのままのあなたを、あなた自身が優しく認めてあげる。よくやっていると愛してあげる。すると心が軽くなる感覚がいたします。そのままの自分でいいのです。

さらには、この努力をしたいからする、楽しいからするという、心に余裕をもった中道のあり方で事に当たると、ちょうど良いご縁を授かっていくようにも感じます。

手を合わせることも同様で、家でもいい、お寺でもいい、朝でも寝る時でも、心がしっくり来る時と場所でお合わせくださればときっと如来さんに通じていくことでしょう。今月も心穏やかに、合掌のお姿でなむあみだぶつとお唱えし、明るく軽く参りましょう。

なむあみだぶつ

西方寺 住職
2021.4.5 43号

  • 前の記事
  • ほっこり話一覧
  • 次の記事

Page top

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

境内でのドローン取扱について

無許可で境内でのドローン撮影は、他の来訪者や付近住民に危険や迷惑を及ぼす可能性があるため、原則禁止とさせて頂いております。

〒 989-3213 仙台市青葉区大倉字上下1Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013開門時間開門時間大本堂境内 7:45 – 16:15大本堂境内 7:45 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15五重塔境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

©2018 Jogi Nyorai Saihoji Temple