9月27日(金)現在工事中の山門屋根について説明会を行います。 日時 令和元年9月27日(金) ○午前の部 10時~12時 ○午後の部 13時~1...
住職の法話を聞いて、ほっこりかわいいお地蔵さんのじぞう文字を書いてみませんか。 ※お子さんの参加もお待ちしています。 小さなお子さんで、保護者の方と一緒に書...
当山年5回の御開帳の1つ、夏祭典が、7月6日(土)、7日(日)に行われます。 期間中、下記のことを行っております。 ...
当山年5回の御開帳の1つ、春祭典が、4月6日(土)、7日(日)に行われます。 この度は参拝された方に、より定義のことを深...
東日本大震災追悼じゅずくり法要 本年も3月11日14時45分より大本堂にて東日本大震災追悼じゅずくり法要を行います。 どなたでもご参加いただけます。 ...
2月3日(日)節分 2月3日(日)は節分です。当日厄払いの祈祷を受けられた方には、腕輪数珠を進呈いたします。(150名先着申し込みの方とさせていただきます...
宝永3年(1706年)正月7日に当山西方寺が観蓮社良念上人によって開山されました。 当日は朝8時から夕方4時30分まで大本堂にてご本尊がご開帳されます。 ...
七五三とは 一般に男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年になる11月15日に、健やかな成長を祝って詣でる年中行事です。 本来は数え年でお詣りしますが...