定義如来西方寺定義如来西方寺

English

  • トップページ
  • 祈る(ご祈祷のご案内)
    • − ご祈祷とは
    • − 子宝祈願・安産祈願
    • − 厄払い祈願
    • − お申込みの流れ
    • − 祈祷時間
  • 巡る(境内のご案内)
    • − 抹茶処やすらぎ
  • 音楽情報
  • 知る(定義さんの歴史)
  • 年間行事
  • ほっこり話
  • 方丈のつぶやき
  • 今月の言葉
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • 感染症予防対策について
  • お問い合わせ

ほっこり話

2020.04.02

心にも栄養を

こんにちは。4月に入りました。春分の日が過ぎて、段々と日が長くなってきました。私は毎朝外に出るのですが、青空に朝日がきらきらと輝いて、なんとも言えない気持ちよさを感じる日があります。陽の光のエネルギーを全身に浴びて、まるで初日の出を拝むように、たくさんの元気をもらいます。

今、テレビやネットニュースなどを見ると不安になる情報がたくさん出て参ります。もちろん今起きている事をしっかり注視し行動することは大切ですが、必要以上に情報に触れて、自分の気持ちまで暗く落としては元も子もありません。

こんな時こそ大切にしたい事、私が3つ挙げるとすれば、『不安を手放す』、『自分のこころに栄養をあげる』、そして『祈り』だと考えます。

不安というのは自分の心が作り出すもの。それをぐっと手に持ってパッと手放す。心の中でそれをイメージするだけでも全然違います。
また『心に栄養をあげる』というのは、まず自分の事を自分で認めてあげる事。よくやっているとほめてあげてください。そして自分が心地よい時間を少しでも持つ。笑うもよし、好きなテレビを見るもよし、コーヒーを飲んでリラックスするもよし、空を見上げゆったりとすることもおすすめです。

そして『祈り』です。手を合わせて祈る、お念仏する。全てを如来さんに依(よ)りながら、今ここを大切に、心かるく、明るく生活させていただけたらありがたい事です。

ここ西方寺でも毎朝8時の法要で、この度の感染症が早期に終息するよう、日本を含む世界の人々が安寧でありますよう、そして何より日々、人々の為に、最前線で尽力されている医療関係の方々への敬意と感謝の念と合わせ、祈願させていただいております。よろしければどうぞご一緒に、皆でその時間に手を合わせ祈りましょう。

なむあみだぶつ

西方寺 住職
2020.4.1 31号

  • 前の記事
  • ほっこり話一覧
  • 次の記事

Page top

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

境内でのドローン取扱について

無許可で境内でのドローン撮影は、他の来訪者や付近住民に危険や迷惑を及ぼす可能性があるため、原則禁止とさせて頂いております。

〒 989-3213 仙台市青葉区大倉字上下1Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013開門時間開門時間大本堂境内 7:45 – 16:15大本堂境内 7:45 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15五重塔境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

©2018 Jogi Nyorai Saihoji Temple