定義如来西方寺定義如来西方寺

English

  • トップページ
  • 祈る(ご祈祷のご案内)
    • − ご祈祷とは
    • − 子宝祈願・安産祈願
    • − 厄払い祈願
    • − お申込みの流れ
    • − 祈祷時間
  • 巡る(境内のご案内)
    • − 抹茶処やすらぎ
  • 知る(定義さんの歴史)
  • 年間行事
  • ほっこり話
  • 方丈のつぶやき
  • 今月の言葉
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • 感染症予防対策について
  • お問い合わせ

ほっこり話

2020.05.03

和顔愛語(わげんあいご)

5月に入りました。定義はいつになく穏やかな日が多く感じます。道中の大倉ダムも、山からの雪解け水でいっぱいになりました。水面が太陽に照らされキラキラ、見るたびに自然のエネルギーをいただきます。

さて、今月の言葉、和顔愛語(わげんあいご)です。これはお経の中に出て来るお言葉。和顔(わげん)というのは柔和な表情、和(やわ)らいだ笑顔。愛語というのは思いやりのある穏やかな言葉という意味です。この心がけを大切にいきましょうという教えです。

我々は現在、これまでとは違う大きな社会の変化に遭遇しています。不安な思いをされている方、心にストレスを抱えていらっしゃる方もおいでだと思います。どうぞ、こういう時こそ、身近な方や、あなたの目の前にいる方に、和顔愛語のこころで接してみましょう。そうしていくうちに、きっと相手の心にも、自分の心にもぽっと如来さまの愛の光が灯されていくことでしょう。

また仏教では、誰でもどんな人でも、必ず心の中に仏の種(仏種(ぶっしゅ)、仏性(ぶっしょう))を持っているという教えがあります。みなさんの中にも必ず宿っています。どうぞおりにふれ、如来さまに手を合わせ、なむあみだぶつと一切をお任せし、自分のできる事を、心かるく、明るくさせていただきましょう。

お寺では毎朝、この度の新型感染症のこと、最前線で活動くださる医療従事者の方々への感謝とご無事を、仏前にて祈らせていただいております。よろしければご一緒に、朝のひと時に手をお合わせ下さい。

なむあみだぶつ

西方寺 住職
2020.5.3 32号

  • 前の記事
  • ほっこり話一覧
  • 次の記事

Page top

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

境内でのドローン取扱について

無許可で境内でのドローン撮影は、他の来訪者や付近住民に危険や迷惑を及ぼす可能性があるため、原則禁止とさせて頂いております。

〒 989-3213 仙台市青葉区大倉字上下1Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013開門時間開門時間大本堂境内 7:45 – 16:15大本堂境内 7:45 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15五重塔境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

©2018 Jogi Nyorai Saihoji Temple