定義如来西方寺定義如来西方寺

English

  • トップページ
  • 祈る(ご祈祷のご案内)
    • − ご祈祷とは
    • − 子宝祈願・安産祈願
    • − 厄払い祈願
    • − お申込みの流れ
    • − 祈祷時間
  • 巡る(境内のご案内)
    • − 抹茶処やすらぎ
  • 音楽情報
  • 知る(定義さんの歴史)
  • 年間行事
  • ほっこり話
  • 方丈のつぶやき
  • 今月の言葉
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • 感染症予防対策について
  • お問い合わせ

ほっこり話

2020.06.04

風通しよく

おはようございます。6月になりました。山の緑が日に日に濃くなってきました。青空に風がそよぐ爽やかな季節です。

さて、今回は『風通しよく』ということでお話しさせていただきます。今、家でもお店でも換気をしているところが多くありますね。風が通ると、これまでとは違いとても新鮮な気分になります。

西方寺でも旧本堂の裏手に熊野神社があるのですが、今回その周辺の森の間伐をしてもらいました。それによってこれまで入ってこなかった日の光が差し込むようになり、風も流れるようになりました。これまでと変わり、とても明るくなりました。境内におりますと、山門の彫刻にもある『仏さまを護る龍』がすっと通っているかのように、風を感じ晴々とした気持ちになります。

私たち人間も心の風通しをよくしますと、心が軽くなります。つまりは思ったこと感じたことを深く考え過ぎず、溜め込まず、あっさりと言ってみる、やってみる。そんな些細なことの積み重ねが大切だと感じます。もしもやってみてあれっと思ったらすぐに修正すれば良いですね。

また私たち人間の体はほとんどが水分で構成されています。『水に流す』という言葉がありますが、こまめに水分をとって体の中を『風通し』ならぬ『水通し』よくすることも大事です。夏に向かうこれからの季節、水分補給は心身ともにいい状態を作ります。私も心がけたいところです。

さて、生活の中で、もし心の風通しが滞ってきたなと気がついたら、ぜひ原点に戻りましょう。心を落ち着け如来さんに手を合わせ、なむあみだぶつとおとなえしましょう。如来さまはいつもみまもってくださっています。
今月も合掌の心で、こころかるく。よい一月となりますよう。

なむあみだぶつ

西方寺 住職
2020.6.4 33号

  • 前の記事
  • ほっこり話一覧
  • 次の記事

Page top

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

境内でのドローン取扱について

無許可で境内でのドローン撮影は、他の来訪者や付近住民に危険や迷惑を及ぼす可能性があるため、原則禁止とさせて頂いております。

〒 989-3213 仙台市青葉区大倉字上下1Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013開門時間開門時間大本堂境内 7:45 – 16:15大本堂境内 7:45 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15五重塔境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

©2018 Jogi Nyorai Saihoji Temple