定義如来西方寺定義如来西方寺

English

  • トップページ
  • 祈る(ご祈祷のご案内)
    • − ご祈祷とは
    • − 子宝祈願・安産祈願
    • − 厄払い祈願
    • − お申込みの流れ
    • − 祈祷時間
  • 巡る(境内のご案内)
    • − 抹茶処やすらぎ
  • 音楽情報
  • 知る(定義さんの歴史)
  • 年間行事
  • ほっこり話
  • 方丈のつぶやき
  • 今月の言葉
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • 感染症予防対策について
  • お問い合わせ

ほっこり話

2021.07.05

ちょっとした一言

おはようございます。7月に入りました。山門から見える天皇塚のアジサイが綺麗に咲いて見事です。

先月末には五重塔の池そうじを、お寺の青年会の方々やご縁の方がしてくださり、大変きれいになりました。心なしか鯉たちも元気に泳いでいるように見えます。感謝です。

今回は『ちょっとした一言』というお話です。
先日、以前から行ってみたいと思っていた、とある神社に参拝しました。参道の階段を登り、本殿前にて手を合わせていると、中から神職の女性の方が出てきてくれて、『ようこそお参りくださいました。』と私に声をかけてくださいました。その言葉になんだかとても暖かく、嬉しい気持ちになりました。その後もお参りされる方がいる度に、お声がけをされていました。ちょっとした一言なのですが、人の心をこんなにも豊かにするのだなと思う体験でした。

普段生活していると、何気なく発している言葉が誰しもあります。日本には言霊(ことだま)という言葉もありますが、自分の発する言葉にはすごい力が秘められています。その自分の言葉に少し意識を向けてみて、自分も人も気持ちが良くなる言葉を発していけたら素晴らしいですね。その中でも『ありがとう』の感謝の言葉は自分も周囲も豊かな気持ちにしてくれる私オススメの言葉の一つです。

どうぞ今月も、如来さんに手を合わせ、なむあみだぶつとお唱えし、ご自身のお心が喜ぶようなあり方で日々を過ごさせていただきましょう。

なむあみだぶつ

西方寺 住職
2021.7.2 46号

  • 前の記事
  • ほっこり話一覧
  • 次の記事

Page top

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

境内でのドローン取扱について

無許可で境内でのドローン撮影は、他の来訪者や付近住民に危険や迷惑を及ぼす可能性があるため、原則禁止とさせて頂いております。

〒 989-3213 仙台市青葉区大倉字上下1Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013開門時間開門時間大本堂境内 7:45 – 16:15大本堂境内 7:45 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15五重塔境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

©2018 Jogi Nyorai Saihoji Temple