定義如来西方寺定義如来西方寺

English

  • トップページ
  • 祈る(ご祈祷のご案内)
    • − ご祈祷とは
    • − 子宝祈願・安産祈願
    • − 厄払い祈願
    • − お申込みの流れ
    • − 祈祷時間
  • 巡る(境内のご案内)
    • − 抹茶処やすらぎ
  • 知る(定義さんの歴史)
  • 年間行事
  • ほっこり話
  • 方丈のつぶやき
  • 今月の言葉
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • 感染症予防対策について
  • お問い合わせ

ほっこり話

2021.10.03

そのままの自分にありがとう

10月、衣替えの時期となりました。ここ定義は朝晩、肌寒さも感じる頃となりました。10月後半になると山々の紅葉も本番を迎えることでしょう。

さて先日、掲示板にある10月の浄土宗カレンダーがふと目に入りました。そこには『いつも立派でなくていい。』
解説に『人目ばかり気にしては疲れてしまいますよ。時にはいたらない自分を認めてあげることも大切です。』
という言葉が書かれていました。いかがでしょう。私はそれを見た時、心に感じるところがありました。つまりはそのままの自分、ありのままの自分にありがとうという気持ちでいたらいいのだなということを思いました。

普段生活をしていますと、いつの間にか他人を気にしすぎたり、これをやらなければと必要以上に肩に力が入ることがあります。それはもちろん悪いことではありませんが、やはり、お一人お一人がそれぞれの人生の主役です。
自分自身の事を大切にする、尊重することも、他人を思いやることと同じぐらい大事なこと。時に、自分に心を向けて、思うようにできないことがあったとしても、よくやっていると、そのままの自分をまるごと認めてあげましょう。

今年も残すところあと3ヶ月となりました。どうぞこれからも如来さんのお護りをいただきながらなむあみだぶつと手を合わせ、明るく軽く参りましょう。良い秋の季節をお過ごしください。

なむあみだぶつ

西方寺 住職
2021.10.2 49号

  • 前の記事
  • ほっこり話一覧
  • 次の記事

Page top

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

境内でのドローン取扱について

無許可で境内でのドローン撮影は、他の来訪者や付近住民に危険や迷惑を及ぼす可能性があるため、原則禁止とさせて頂いております。

〒 989-3213 仙台市青葉区大倉字上下1Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013開門時間開門時間大本堂境内 7:45 – 16:15大本堂境内 7:45 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15五重塔境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

©2018 Jogi Nyorai Saihoji Temple