定義如来西方寺定義如来西方寺

English

  • トップページ
  • 祈る(ご祈祷のご案内)
    • − ご祈祷とは
    • − 子宝祈願・安産祈願
    • − 厄払い祈願
    • − お申込みの流れ
    • − 祈祷時間
  • 巡る(境内のご案内)
    • − 抹茶処やすらぎ
  • 音楽情報
  • 知る(定義さんの歴史)
  • 年間行事
  • ほっこり話
  • 方丈のつぶやき
  • 今月の言葉
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • 感染症予防対策について
  • お問い合わせ

ほっこり話

2022.10.01

豊かなみのりに感謝

10月になりました。空の雲も高く、朝はひんやりと秋を感じる頃となりました。定義までの道中、たくさんの田園風景を見ながら皆さん車を走らせて来られます。その田んぼの稲穂も今収穫の時を迎えているようです。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

有名な句がありますが、まさにそれを直に見ることができる季節となりました。日の光に映え風になびく金色の田んぼを見ていると、私はとても豊かな気持ちになります。農家の方々が月日をかけ丹精込めて大切に育てられた賜物ですね。そしてやはり、日光や水などいろいろな自然の条件が整ってこそできる自然の恵みそのものだと、感謝の念が湧いてきます。

また先日、色々な方から野菜や秋のきのこなどをいただく機会がありました。作っておられる方々はそれを持ってきてくださる時、とてもいい表情をされていました。いただくこちらも不思議と豊かな気持ちになりました。

幸せはその人の心しだいで感じ方が大きく変わるもの。心にチャンネルがあるとすれば、『足らない』というチャンネルではなく、『ありがとう』という感謝に自分のチャンネルを合わせてみると、おのずと心が軽く豊かになっていくのではないでしょうか。

お陰様の豊かなみのりに感謝。どうぞ今月もなむあみだぶつと手を合わせ如来さんにお護りをいただきながら、明るく軽く参りましょう。

なむあみだぶつ

西方寺住職
2022. 10.1 61号

  • 前の記事
  • ほっこり話一覧
  • 次の記事

Page top

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

境内でのドローン取扱について

無許可で境内でのドローン撮影は、他の来訪者や付近住民に危険や迷惑を及ぼす可能性があるため、原則禁止とさせて頂いております。

〒 989-3213 仙台市青葉区大倉字上下1Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013開門時間開門時間大本堂境内 7:45 – 16:15大本堂境内 7:45 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15五重塔境内 8:00 – 16:15貞能堂境内 8:00 – 16:15

  • トップページ
  • 祈る
  • 巡る
  • 知る
  • 年間行事
  • 交通アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ

©2018 Jogi Nyorai Saihoji Temple